ついに恐れていたことがやってきました。
グーグルアップデートで、ブログPV激減
2019年7月のグーグル変動で、僕のブログはPV数が約三分の一まで落ちてしまった。
「いつか来る」とは覚悟してたけど、突然すぎて言葉にならない。
実は、2019年3月のグーグル変動でも、僕のブログは影響を受けていてPV数が半減していた。
その後、なんとか数字は戻り、巻き返していたんだけど、再びやられてしまいました。
もし、あなたがブログで発信してる人だったり、これからブロガー的な生活をしていきたいと思っているなら、心してこの記事を読んでほしい。
最後に、僕のこれからのことについても書いています。
この3日間で全ての出来事が起きた
3日前、MacBookを愛犬にかじられ修理に6万
↓
2日前、Google変動を受け、PVが三分の一まで下がる
↓
1日前、MacBookのコンセントが折れ、充電できなくなりトドメを刺されるこれは、「ブロガーを辞めろ」という神からのお告げか…w
引くほど運が悪いので、世のため、人のためにコツコツがんばります😹— やぶなお@SNSカウンセラー (@yabnao) 2019年7月16日
これは、もはやある意味ネタだなあと思うんですが、3日間で僕はブロガーの生きる術を失いましたww
MacBookは修理すれば治るんで、可愛い愛犬に免じて許したんですが、Googleは全然可愛くなかったですね。
こんなに、一瞬で無くなるの?
って、思うくらい一瞬でした。

3ヶ月前の変動から修正をして、上り調子だと思っていたところが一瞬です…
(Googleは気まぐれなので、これから再び戻る可能性もあるけどわからない)
でも、ブログで生活するってこういうことなんですよね。
Googleというプラットフォームに依存してるし、
アフィリエイトというシステムに依存しているし、
全て、何かに依存しているからプラットフォームの影響をもろに受けます。
そして、Googleの変動はぜんぜん読めません。
だから、突然こんなことが平気であります。
Twitterで他人事のように思っていることは自分に突然降りかかってくるものなのです。
普通、こんな一大事のことをこうやって記事にすることって恥ずかしくて、人に言えるようなことじゃないかもしれない。
でも、経験したからこそ学んだこともありました。
ブログにおいて、PV数や収益よりも大切なもの
僕は、たった3日でMacBookという物質的なものを失ったし、PVや収益という数字もめちゃくちゃ失った。
でも、そんな時でもブログで繋がった人との繋がりだけは残りました。
だから、死ぬことはありません。
僕は、SNSやブログで繋がった人たちからいろんな仕事をいただいています。
ライターはもちろん、高校生の授業に関わる地域コーディネーター、イベント講師業、SNSや対面でのカウンセリングなどもそうです。
まだまだ一つ一つで食っていくには難しいけど、
これらは、ブログで出会った人との繋がりから生まれたもの。
お金だけの仕事ではなくて、信頼関係があるからこそ生まれた仕事です。
お金以外の面ももちろんそうですが、日頃から繋がりを大切にしてきたからこそ、こういう時に人との繋がりの大切さを痛感します。
2018年の西日本豪雨があったときも、人との繋がりの大切さを痛感しました。
一夜にして被災して、何もかも流れてしまった真備町の人から聞いたのはこんな言葉です。
「これまでがんばってきたのはその日のためにあったと思うくらい、みんなが来てくれて、人が不思議がるくらいあっという間に綺麗になりました」
引用:倉敷とことこ つながるカフェ線 インタビューより
お金だけの関係で繋がっていた人は、本当に辛いときに手を差し伸べてはくれません。
ブロガーとして、ガツガツ行っていた頃に痛感しましたw
だから、僕は数字や損得勘定でつながる人間関係ではなくて、志や想いで繋がれる人間関係を大切にしたいと思っています。
そういう意味でも、自分の数字が下がったのはタイミング的にちょうどよかったのかもしれません。
自分の中で、覚悟が決まった瞬間になりました。
会社、学校、人間関係、悩みに寄り添えるカウンセラーになる
僕は、働き方や人間関係の悩みを根本から解決できる人になりたいと思っています。
小学校から高校までの不登校経験、社会人になってブラック企業でうつ病手前になった経験。
それらの辛かった経験があるからこそ、伝えられることがあります。
今では、発信してきたことで不登校の子が通うフリースクールや高校に講師として携われるようになりました。
毎日のように、働き方に悩む社会人からメッセージも届きます。
僕は、そんな目の前の人たちに伝えたいことがたくさんあるんです。
自分の使命として、伝えなきゃいけないことがあると感じています。
だから、過去の自分のように今苦しんでいる人に寄り添ってあげれるカウンセラーになろうと決意しました。
こっそりと、肩書きをブロガーから「SNSカウンセラー」に変えたのはそんな理由があります。
でも、なかなか覚悟が決まらなくて踏み出せなかった。
だから、このタイミングがちょうど良かったと思ったんです。
現在、僕の周りには心理カウンセラーやコーチング、あらゆる人間関係や自己実現の悩みを解決するプロが身近にいて、日々学ばせていただいています。
これまでの経験だけではなく、学問や理論から学び直し、日々の人間関係や環境での悩みに活かせる学びとして発信していきます。
こうやってブログで宣言して、自分のケツを叩きながらじゃないとやっていけないので、頑張りますw
「自分に本当にできるのか?」という怖い思いもあります。
でも、僕はマイナスの状況からプラスに転換することが得意です。
これまでなんども失敗して、そこからプラスに転換してきました。
僕が再びマイナスからスタートすることで、勇気付けられる人もいるはずです。
新たな冒険が始まるような気持ちで、ワクワクしている自分もいます。
これから、働き方や人間関係に悩む人に寄り添える人になるため、どんどんブログでアウトプットをしていこうと思います。
LINE@では濃い読者のためにより濃く発信していこうと思うので、興味があるならぜひ登録しておいてください∩^ω^∩

「ブロガーやぶなお」から、「カウンセラーやぶなお」への一大決心です。
これからは、お金を稼ぐことも大事だけど、より一層読者の悩みに寄り添えるブログを作っていきます。
この記事が少しでも良いと思ってもらえたなら、SNSでこの記事をシェアして感想を教えてもらえると嬉しいです!
僕の決心を最後まで読んでくださって、ありがとうございました∩^ω^∩