ディーラーの自動車保険は高い?ネット保険と比較して半額になった話

やぶなお(@yabnao)です!

保険料の更新の手続きがあるとのことでダイハツに行ってきました。

これまで自動車保険料をよくわかっておらず、親に決めてもらっていたのですが

金額を見てビックリ

えっ!??高くね!???

毎月1万近く取られてたのか…!!(←気づくの遅い)

 

僕はダイハツの軽四タントなので、ネットで調べてみると

自動車保険料の相場は30005000円くらい

 

特約を全て外しても7730円…

倍額近く払ってる保険料に確実に見直しが必要だと考え、ダイハツのお兄さんに、

やぶなお
ネットで調べたら、自動車保険の相場は3000円〜5000円って見たんですけど、どうすれば安くなりますかね??

と相談してみました。

 

ダイハツのお兄さん
それって、ネットの情報ですよね…??

ネットの自動車保険と僕ら代理店(ディーラー)での保険料の相場って違うんですよ。

とのことで、聞いていった結果、

半額の保険料で済むことになりました

 

ディーラーの自動車保険よりもネットの自動車保険の方が圧倒的に安かったです。

あなたの自動車保険料も僕と同じ流れで見直してみると、半額になるかもしれません。

ディーラーとネットの保険内容の違い

そもそも自動車保険ってディーラーとネットの何が違うのかよくわからなかったので聞いてみました。

やぶなお
調べてみると、ネット保険なら3000円から5000円で入れるみたいですが、ディーラーの保険と内容はけっこう違うんですか??
ダイハツのお兄さん
内容は一緒ですが、待遇が違います。ネットは自動更新ですが、ディーラーの場合、更新の度に連絡がありますから安心して更新することができます。

 

ディーラーとネットの保険料金の違いは”人件費”

やぶなお
ディーラーとネットの保険って内容は同じなのに、なんでこんなにも料金が違うんですか??

単刀直入にダイハツのお兄さんに聞いてみました

ダイハツのお兄さん
ディーラーとネットの保険料の違いは、人件費の違いが大きいです。ネットは小さいコールセンターしかないですが、僕らはいつでも相談しやすいことがメリットです。
やぶなお
なるほどー。(そんなに相談はしないと思うからネットでいいかも!)

ネットの保険は優良ドライバーが多く入ってる

ダイハツのお兄さん
また、ネットの保険は優良ドライバーが多いと聞きます。事故の時のお支払いは皆様からの保険料で賄われているので、優良な方が多い分、支払われる金額が少ないので、ネットの方が安いという話もありますね。あくまで噂ですが。
やぶなお
そうなんですか!(ゴールド免許で無事故だし、ネットの方が良さげだなぁ。)

ネットは三年更新がない

ダイハツのお兄さん
逆に、ディーラーの保険のメリットは、三年間保険料が変わらないことです。

例えば既に入っている保険の場合、この金額。

ダイハツのお兄さん
これは、例え1年目に事故をしたとして等級が下がっても3年間保険料は変わることはありません。

ネットの場合、1年更新なので1年目に事故をした場合、2年目には保険料が上がってしまいます。

やぶなお
(ネットだとディーラーより半額だから、1年で考えるとかなり変わってくる。翌年保険料上がっても大差ない気がするなぁ。)

ディーラーよりネットの自動車保険の方が僕には良さそう。

ネットの自動車保険のリスクってこれまで聞いたことを踏まえるとそんなにないことがわかりました

やぶなお
僕みたいになんでもとりあえずググって調べることができる人なら、ディーラーの待遇が無くてもいいんじゃないかな?

 

ディーラーの保険がオススメできる人

・自分で保険を選ぶのが不安

・調べるのがそもそもめんどくさい

 

ネットの保険がオススメできる人

・自分で保険を探せる人

・更新の度にディーラーの話を聞きたくない人

 

ということで、僕はネットの自動車保険を選びました。

ググってこの記事にたどり着いた人ならネットの自動車保険の方がいいんじゃないかなと思います。

 

ただ、これからネットの保険を新たに調べるのがめんどくさい……笑

ディーラーよりいいのはわかったけど、新たに1から調べ直すようなめんどうなことは「ぜったいにしたくない」と思いました。

 

そこで利用したのが車保険一括見積もりというサービスです。

このサービスは、わざわざ自分で調べなくても一気に複数の保険会社による車保険の見積もりを比較することもできますし、ひと目で「どの車保険が最もお得なのか」を知ることができます。

 

ネットの自動車保険の中でもさらにお得な保険を探すために、保険スクエアBang!で一括見積もりをしました。

 

自動車保険一括見積りサービスは、1回ネットで申し込むと、大手を含めた各保険会社からメールでの見積もり結果が瞬時に届く&後日に見積もりのハガキが郵送で届きます。(営業電話などは一切掛かってきませんでした)

自動車保険一括見積もりの結果

元々、月額9,160円だった自動車保険料から不要な特約を減らし、保険スクエアBang!で一括見積もりをした結果がこちら。(良い保険のみ選抜)

自動車保険会社 月額料金
ソニー損保 4,240円
チューリッヒ 4,530円
イーデザイン損保 4,631円
セゾン自動車保険 3,240円

 

全部ディーラーの半額やん…!!

 

この中から自分に合った保険を選んだ結果、イーデザイン損保が一番良かったのでイーデザイン損保に決めました。

決め手の理由は、

・他者は次年度から保険料が上がるところもあるけど、イーデザイン損保は「継続割」や「無事故割」があったり、インターネット割引の1万円が継続できるから長期的に安い

・特約でつけてた弁護士費用がついてこの値段。

・ロードサービスめっちゃ充実してる。

保険料をなるべく抑えたいけど、いざという時に負担の少ない最低限の保険が効く内容が良いというワガママな方にオススメです。

 

\自動車保険を選ぶのが手間ならサクッと一括見積もり/

 

自動車保険料を見直すと半額になった。

いかがでしたか?

保険料って毎月支払うものなので適当に決めてしまった場合、トータルするとものすごい金額をすることになります

 

仮に僕があのままディーラーでそのまま契約していた場合、

3年間で319,080円

 

ネットの場合、3年間で165,816円なので、

差額分の153,264円損をするところでした

 

ゆりちぇる
ちゃんと、自動車保険を比較して調べてよかったね……!!

 

自分で適切な保険を選ぶことで、浮いたお金で旅行に行ったり、自分の好きな服を買ったり、趣味のお金に使えるので僕はそっちの方がいいと思いました。

あなたもめんどくさがらずにしっかりと保険料の見直しをすることで自分のやりたいことにお金を使えるようにしましょう!

\自動車保険を選ぶのが手間ならサクッと一括見積もり/

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼


普通の会社員だった僕が、情報発信でフリーランスになるまでに1年間で行ったことすべて

僕自身が“普通の会社員”だった過去から、1年間でフリーランスになるまでの全過程を収益の推移、戦略までを赤裸々に、すべて無料で公開しています。これから、個人で稼ぎたい、自分らしい働き方を見つけたい!という人は、今すぐ下のバナーをクリック!

ABOUTこの記事をかいた人

やぶなお

岡山でSNS&ブログで生きるフリーランスの愛妻家「心から大切にすべき人に全力で向き合える人生」をテーマに、情報発信を仕事にして、大切な人のために働く生き方を発信。主な仕事は、ブロガー/ライター/キャリアカウンセラー/SNS&ブログアドバイザー/高校外部講師etc…パラレルキャリアで誠意活動中。/奥さんが美人すぎることに定評