インコがいる銭湯!?京都駅から20分『松葉湯』が『隠れ』癒しスポットだった!

やぶなお(@yabnao)です!

突然ですが、あなたは温泉でインコを見たことはありますか??

まあ、ないですよね。

インコと温泉の組み合わせなんて普通ありえないですよね〜〜

 

だって、癒し×癒しですよ?

そんなんあったら誰だって気になって行くじゃないですか。

 

そんなんあったら行ってみt・・・・

引用:毎日新聞

あったあああーーー!!!!

 

なんと、京都にインコがいる温泉があるという情報をキャッチしました。

やぶなお
これは、鳥好きとして行くしかないだろ。

 

ということで、京都のインコ温泉に行ってきました。

 

パッと見は普通の温泉??

京都駅から電車に揺られて10分・・・円町駅にて下車。

 

円町駅から歩いて10分ほど歩くと看板が見えてきました!!!

 

松葉湯そう、ここがインコ温泉なのです!

 

パッと見はインコ銭湯って感じはあんましないですよね〜。

本当にここにインコがいるのか?と疑っておりましたw

 

すると、チャリ置き場でゴソゴソしてたオッサンがこっちを向いて

 

どうやら間違いなさそう(亀??)

 

とりあえず中に入ってみた。

 

お店の人「おいでやす〜〜」(京都っぽい。)

 

入ってみると、さっそくインコが!!!

この子はボウシインコのおーちゃん。なんと、47歳のベテラン看板インコです。(僕より年上なのか・・・)

 

おーちゃんにジッと見られながら、受付を済ませます。

大人料金390円(安い)を支払って、お風呂に向かいました。

 

いざ、お風呂へ!!!

※ここから先の写真は、全て外部サイトから引用させていただいております。

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

脱衣所は、こんな感じ。

地元の人が好んで使うような昔ながらの銭湯って感じですね。

お風呂場にはケロリンの黄色い桶がありそうな予感。

化粧水とかは男女共になく、ドライヤーだけがありました。

 

お風呂場の中はこんな感じ。

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

あっ!!!!

あの奥はもしかして・・・・

 

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

あのガラスの奥には・・・・

 

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

インコだあああっっ!!!

本当にインコいました。

しかも、お風呂の真横です。

 

ガン見しながら湯船に浸かれるじゃないか。素晴らしい。

 

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

めちゃくちゃたくさんいますね。

この写真では、セキセイインコばかりですが、他にもコザクラインコ、マメルリハ、オカメインコなんかもいました。

みんなお風呂には浸かってないけど、気分良さそ〜にしてました。あったかいんでしょうね

 

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

なんと、インコの足元にはリクガメも!(亀についてはあのオッチャンの下ネタかと思った。)

 

体洗ったあとは、ひたすらインコのお風呂に浸かってインコをガン見しておりました。

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

 

無心で見続ける。(30分くらい)

 

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

 

やぶなお
全裸で見るインコも悪くないな。

と、思ってた時にふと、気づいたことがありました。

 

あれ??インコ見てるの俺だけ・・・??

僕は、ずっとインコの横のお風呂に入ってたんですが、誰も同じお風呂に入ってこないんですね。

やぶなお
インコ見れるベストポジションなのに、なんでみんな来ないんだろ?

 

こっちのインコが見づらいけど、機能的なお風呂にみんな入るんです。

引用:http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

「なんでだろ?」

と思ってた時に気がつきました。

 

_人人人人人人人人人人人人_ 

 おじいさんしかいない < 

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 

なんと、周りにおじいさんしかいないのです。

 

あっちを向いてもおじいさん。

 

こっちを向いてもおじいさん

 

 

地元のおじいさんしかいないのです!

 

インコ銭湯、誰もインコ見にきてない問題。

なんと、あれだけ僕が無心で見ていたインコですが、誰もインコを見に来ていないのです!

どうやら、まだまだ知名度としては低くて、地元のおじいちゃん、おばあちゃんしか来ていない様子です。

やぶなお
ことりカフェは大人気なのに、インコ銭湯はあまり知られてないんだなあ。。。

 

穴場すぎる!!!

 

・銭湯でインコが見れる。

・京都駅から20分あれば来れる立地の良さ。

・大人一人390円のコスパの良さ。

・夜の0時まで空いてる。

京都からの帰りに寄るのものすごくアリなのでは??と感じました。

 

京都を行き尽くして、お寺や抹茶に飽きた方にはオススメできる場所です。

鳥好きの人はもちろん、鳥好きでなくても珍しい温泉として一度は行ってみる価値がある銭湯ですよ!!

今なら、インコが見れるベストポジションのお風呂は空いてます。人気が出る前に今週末行ってみてはいかがでしょうか??

 

インコ銭湯『松葉湯』の概要

■料金:大人390円・中人150円・小人60円

■お風呂:露天風呂、サウナ、トルネードバス(ジェットバス)、リラクゼーションバス、アロマバス(薬風呂・日替わり)、水風呂、電気風呂、寝風呂

■住所:京都市上京区下立売通御前東入西東町356(バス停は「丸太町御前通」が最寄)

■電話番号:075-841-4696

■営業時間:15:00〜0:00(祝日は8:00〜12:00まで朝風呂あり)日曜定休

■駐車場:3台

※受付にてフェイスタオル一枚貸し出し。シャンプー・リンス・セッケンその他は必要に応じて購入。

 

アクセス

京都駅から嵯峨野(山陰本線)嵐山方面に向かって3駅の円町駅から歩いて10分です!

円町駅の改札を出て左側の出口から出ます。

 

バス停とエディオンが見える側ですね。ここを右に進みます

 

5分〜ほどまっすぐ歩くと、左側に京都予防医学センターが見えるので、左に曲がります

 

まっすぐ進んでいると尾崎電機が見えます。

 

▼そして、ここのすぐ左にはお寺があります。

彼女の指差すように左にちょっと進むと右手に『松葉湯』があります

 

 

お疲れ様でした!!

ゆっくりお風呂に浸かって、インコを眺めて癒されてみてください!!!

 

合わせて読みたい!やぶなお厳選スポットはコチラ

日本のウユニ塩湖!香川県父母ヶ浜で「本当にインスタ映えする写真は撮れるのか」検証してきた!

2018.02.16

豆柴が可愛すぎる!!倉敷美観地区にある豆柴だらけの『豆柴カフェ』に行って来た!【ドッグカフェ】

2017.11.20

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼


普通の会社員だった僕が、情報発信でフリーランスになるまでに1年間で行ったことすべて

僕自身が“普通の会社員”だった過去から、1年間でフリーランスになるまでの全過程を収益の推移、戦略までを赤裸々に、すべて無料で公開しています。これから、個人で稼ぎたい、自分らしい働き方を見つけたい!という人は、今すぐ下のバナーをクリック!

ABOUTこの記事をかいた人

やぶなお

岡山でSNS&ブログで生きるフリーランスの愛妻家「心から大切にすべき人に全力で向き合える人生」をテーマに、情報発信を仕事にして、大切な人のために働く生き方を発信。主な仕事は、ブロガー/ライター/キャリアカウンセラー/SNS&ブログアドバイザー/高校外部講師etc…パラレルキャリアで誠意活動中。/奥さんが美人すぎることに定評