西野さん情報を発信しているやぶなお(@yabnao)です!
僕は、革命のファンファーレの発売前に原稿をいただいていました。
@nishinoakihiro
西野さん、僕にも読書感想文書かせてください!「やりたいことが見つからない」若者の僕が革命のファンファーレを読んで何を感じるのかを書きます。— 💡やぶなお@信用ブロガー💡 (@yabnao) 2017年8月19日
あれから、1ヶ月が経ちました。
僕は、やりたいことが見つからない若者でしたが、
今はやりたいことが明確になり、夢を追いかけるために行動するようになりました。
それは、西野さんが革命のファンファーレで『夢の叶え方』を教えてくれたからです。
今まで、無理だと思っていたことが本を読み進める中でみるみる解決していく。
僕が行動できなかった理由を西野さんが全て革命のファンファーレの中で教えてくれました。
僕は、革命のファンファーレの中で話されている内容全てを実践しています。
革命のファンファーレの通りに行動してみた結果、どうなったのか?
お伝えしていきます。
目次
「第二の環境を持つ」
僕は、ブログに力を入れることで第二の環境を作りました。
仕事の掛け持ちをして新たな環境を作ることは大変だと思ったので、今まで適当にしていたブログに本腰を入れ、オンラインサロンに入ることで、好きなことを仕事にしている人たちの環境に入ることができました。
オンラインサロンに入った理由は、好きなことを仕事にしている人の環境に入り、その人たちの考え方を知ることで、やりたいことが見つかると思ったからです。
第二の環境を持つとどう変わったのか?
僕は、好きなことを仕事にしている人たちの環境に入ることで自分が本当にやりたかったことを知ることができました。
このときにわかったことは、やりたいことがない人なんていない。ということです。
僕は、やりたいことに対して「どうせ無理だ。」と諦める癖がついてしまっていたんです。
諦める癖がついていたから、自分のやりたいことがわからなくなってしまっていたんだ。と気づくことができました。
今やりたいことがわからないと悩んでいる人は、きっとやりたいことを諦めている人たちの環境にいるからだと思います。
同じように悩まれている人は、憧れの人がいる環境にまずは入ってみることをオススメします。
お金の奴隷解放宣言。
僕は、西野さんがお金の勉強をした方がいいと言っていたので、お金の勉強を始めました。
そこで一つ感じたことは、お金のために働いても幸せになれないということです。
多くの人はなんのために仕事をしているのか?
それは、生活費のため、将来の貯蓄のためにお金を稼いでいるんです。
そのために、好きでもない仕事を我慢して毎日働いているんですよね。
お金は夢を叶えるための手段であり、目的ではありません。
こういう働き方をしていた僕は、盲目的に仕事をしていたんだ。と気づくことができました。
過去の常識にしがみつくな。その船は、もう沈む。逃げろ。
常識を疑うことを知りました。
例えば、仕事を辞めたいという人に「3年は続けろ」っていう人多いですよね。
それが、常識とされているんです。
しかし、これだけ選択肢の増えた現代で一つのことに固執するのは危険なことなんですよね。
自分の理想の未来が描けない仕事なら、転職していいんです。
これからの時代は、会社員だろうがフリーランスだろうが、会社に固執しない個人のスキルを身につけることが大切であり、多動力がないと生き残れない時代になったんです。
もちろん、「続けた方がいい」場合もあります。
それは、自分が目指す理想の未来において、その仕事が必要な場合です。
でも、その仕事じゃなくてもいいのなら、違うルートを探した方が早いかもしれませんよね。
「3年は続けろ」っていう人たちは、選択肢が少なかった昔の時代の人か、思考停止している人のどちらかです。
僕は、お金を稼ぐためだけに働いていた会社を辞める決意をしました。
そして、フリーランスで独立するという夢を叶えるため、まずはカフェ経営をしている友人の元で経営を学びながら働かせてもらえることになりました。
踏み出す勇気は要らない。必要なのは「情報」だ。
僕が、夢に対して諦め癖が付いていたことに関係してくるのですが、僕が「無理だ。」と諦めていたのは、
できなかった人の情報ばかりを集めていたからでした。
何かを始める時に、まずやり方を調べる。
ここまではよかったんですが、次に僕はリスクを調べていたんですね。
それは、できなかった人たちの考え方であり、夢を追いかけるためには不要な情報です。
できなかった人たちの情報を集めたところでできるわけがありませんよね。
大切なのは、行動できるための情報です。
自分が行動する前にリスクばかりを考えるのは辞めて、できる理由から考えるようにしましょう。
そこから、できない理由を考えて、対策を考えた方が確実に前進できます。
行動しない人間はアホである
一歩踏み出すために必要なのは、ポジティブシンキングではなく、ロジカルシンキングです。
僕たちは、今まで行動できない理由を『勇気』のせいにしていましたが、それは、ただ行動の起こし方がわからなかっただけなんです。
この時代、インターネットで調べたらどんな情報でも出てきます。
わからなかったら、詳しい人を探せばすぐに繋がれる時代です。
僕たちが行動を起こせない理由は、情報収集をサボっているだけ。
僕の話を少しだけさせてください。
僕は、夢である『フリーランスになる』のはどうせ無理だ。と思っていました。
しかし、西野さんの考え方に従って、まず情報収集をしてみると、お金の問題さえ解決してしまえば実現できることがわかりました。
そして、お金の問題を解決する方法は『革命のファンファーレ』によって西野さんがわかりやすく教えてくれています。
もう、行動しない理由がありませんよね?
あとがきの言葉全て
僕の待ち受けは革命のファンファーレのあとがきです。笑

僕は、こんな時に待ち受けのあとがきを見るようにしています。
・周りの人に夢を批判された時
・夢の途中で壁にぶつかった時
このあとがきを読むと、革命のファンファーレを読んだ時の興奮が蘇ってくるんです。
どれだけ挫けても、何回でも挑戦してやろうって気になれるんです。
この感情を忘れないように、常にワクワクできるように待ち受けに設定しています。
そして、毎日自然と目に入る待ち受けに設定しておくことで、僕自身の思考が西野さんの思考になるんじゃないかと本気で思っています。笑
最後に、読んでいただいた方にお伝えしたいことが一つあります。
革命のファンファーレは読むだけではなんの価値もありません。
この言葉を思い出してください。
行動しない人間はアホである。
自分の人生を諦めたくないなら、革命のファンファーレを読み、速攻行動に移すべきだと僕は思います。
関連記事
▶︎SHOWROOM社長前田裕二さんが実践している自分の価値観の軸の定め方『ノート一冊分、幸せポイント』