どうも、やぶなお(@yabnao)です!
岡山県倉敷市の美観地区に新しく出来た豆柴カフェに行って来ました!!
豆柴カフェ楽しすぎたああああ😹
昭和のような雰囲気で、可愛い豆柴たちがたくさん!!!
まるで田舎のおばあちゃんの家に遊びに来てるような落ち着ける場所だった☺️ちょっと可愛くてシュールな豆柴達が最高すぎるw
また絶対行こう😻#美観地区 #倉敷 #豆柴カフェ #豆柴 pic.twitter.com/4HZUlHrDzn— 💡やぶなお@カフェブロガー💡 (@yabnao) 2017年11月20日

豆柴カフェは、倉敷以外にも原宿、鎌倉、京都、清水寺、厳島があります。どこも同じ内観なので、ぜひこの記事で雰囲気を味わって見てください!!最後に全店舗の詳細情報も載せています。
目次
豆柴、素朴で可愛すぎる
まあ、みなさんご存知だと思いますが、豆柴がまあ可愛いこと。
入ってすぐに豆柴たちが登場!!


お迎えありがと〜!可愛すぎる!!!
豆柴カフェでは、カラクサ模様のスカーフを巻いた昭和な香りが漂う豆柴たちが出迎えてくれます。
室内は、昭和の雰囲気がする和室で、

昭和っぽいブラウン管テレビなんかもありました。

そして、畳に座っていると続々と豆柴たちが出迎えてくれました!

中には、「小豆柴」という豆柴より更に小さい豆柴も。


チワワかと思うくらい小さい。。。可愛いすぎぃぃぃ
豆柴はみんな人懐っこいので、めちゃくちゃ触れます。

豆柴も幸せそうですが、見ている僕たちも幸せになりますね。
ターゲットのお客さんを絞って30分間ずっと膝の上に乗っかっている子も!


めっちゃうらやましかった。。。笑
あとは、入り口から脱走を謀る子達が面白かったっwww

元気な子ばかりでスタッフさんも大変そう!ww
豆柴カフェの中はこんな感じです!
どうですか??
めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか??
個人的にこの子の素朴な感じがたまらなく好きですwwww

ずっと、僕のこと見てたんですよ。笑

いや〜、豆柴カフェ最高ですね。美観地区に行くなら欠かせないスポットになるでしょう。
なんと!フクロウの森、ハリネズミの森、ヒョウネコの森全てが併設されている!
豆柴カフェがある「いろはに小路」は、他にも
フクロウの森、ハリネズミの森、ヒョウネコの森が全て同じ館内にあるんです。

もはや、美観地区の動物園やないか!!
しかも、複数入場することで入園料も安くなります。
豆柴カフェはオープンしてしばらくは、平日でも満員で30分待ちだったので、合わせてハリネズミちゃんやフクロウ、ヒョウネコたちも見ることで無駄な時間を無くせると思います!
ハリネズミの森に関しては480円なんで、めっちゃ安いです。
僕も、同じ日にハリネズミの森に行きました。ハリネズミの森の感想も書いているので、よかったらそちらの記事も合わせてどうぞ。
※準備中
詳しいアクセス方法と料金概要
豆柴カフェへのオススメアクセス
豆柴カフェは美観地区のいろはに小路の2Fにあります。
倉敷駅からのオススメなアクセス方法は、商店街を通る行き方ですね。
商店街を通れば、万が一雨が降った場合にも濡れませんし、大通りを通るよりもお店がたくさんあります。
倉敷に20年間住んでいる僕のオススメの行き方をGooglemapの経路にしましたので、使ってください!
商店街を超え、美観地区の有名な川通りを通るとすぐに「いろはに小路」です。

大きい看板があるのでとてもわかりやすいですね!

豆柴カフェの料金
豆柴カフェの料金は、
大人 ¥780円
子供 ¥580円(4才〜小学生)
3才以下はいずれも無料です!
また、複数店入館割引があり、
2店舗 10%OFF
3店舗 15%OFF
4店舗 20%OFF
になります。
それぞれの店舗の価格は以下の通りです。
ハリネズミの森
大人・子供 ¥480円
フクロウの森
大人 ¥680円 子供 ¥480円
ヒョウ猫の森
大人 ¥780円 子供 ¥580円
僕は、今まで全て行ったことがありますが、どれも他のところでは触れ合うことができない動物たちと触れ合うことができるのでとてもオススメです。
所要時間は各店舗毎に30分くらいのイメージですので、その日のスケジュールに合わせてどうぞ!
車で行かれる方は合わせてコチラの記事も読んでみてください。
美観地区以外の、全国の豆柴カフェ詳細情報は公式HPをご覧ください。
以上!豆柴カフェのレポートでした!よかったらこの記事の感想をSNSでシェアして友達に教えてあげてください!
「20代を楽しむためのブログ」をもう少し見ていきませんか??
美観地区の新観光スポット間違いなしの豆柴カフェで癒されまくったので、紹介していきたいと思います!