やぶなお(@yabnao)です!遂に、買ってしまいました……!
OSMOPOCKET(オズモポケット)!!!

これまでiPhoneで写真や動画を撮るのは好きだったんですが、
GoProとか一眼レフは撮影後の共有とか編集とかそもそもの設定とか、なんかいろいろめんどくさそうだなあ。
って、思ってたんですね。
だから、iPhoneで十分って思ってたタイプの人間です。
でもでも、OSMOPOCKETはそんなめんどくさがりな僕が購入してしまうほど画期的なものだったんです……!!
まさに、未来のカメラ。
- 持ち歩くのに重いのが嫌。
- 設定とかめんどくさい。手軽にエモい動画と写真撮りたい。
- iPhoneにそのままサクッと共有したい。
そんなあなたに超絶オススメなのがOSMOPOCKETです。
この記事では、めんどくさがりな僕がOSMOPOCKETを使った感想とメリット・デメリット、
最後にOSMOPOCKETで撮った動画と写真を更に簡単にエモくさせる方法も紹介してるので、ぜひ最後まで見てね!!!
目次
OSMOPOCKET(オズモポケット)とは?マジで未来のカメラやん。。
OSMOPOCKETは、3軸ジンバル4Kカメラです。

僕も知らなかったんですが、ジンバルって言うのはカメラの手ブレを物理的に補正するためのものです。
▼▼プロのカメラマンさんが使ってる手ブレ補正がしっかりできるやつ。

ジンバルを使うことによって、映画のような滑らかな動画が撮れるようになるんですね。
しかも、上のイラストのように今まではでっかくて重い機材を持ち歩かないければいけなかった……。
それが、このコンパクトさでできるようになったからかなり話題になってるんですね。

サイズはこんな感じ。重さも116gとiPhoneより30gくらい軽い。まさにうまい棒サイズ。
実際の違いはiPhoneとGoProとOSMOPOCKETで比較しているこの動画がわかりやすいです!
まず、見てみて!!!
みんな大好きゆうこすも大絶賛したことでさらに話題に!
続きです!#DJI #OsmoPocket #ゆうこすガジェットちゃんねる pic.twitter.com/ifFT0ycQLF
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) 2018年11月29日
動画でたくさん解説されてましたが、
まとめるとOSMOPOCKETの魅力は、
- うまい棒サイズなのに、ジンバル特有の滑らかなエモい動画が撮れる
- iPhoneに直差しできるので速攻で共有してSNSに投稿できる
- トラッキング機能で顔や目的の物を追尾してくれる
- ストーリー機能でお手軽にプロのような動画が作れる
- 美顔効果で美白や目を大きくできる
などなど……
YouTubeやインスタをしてる人にとっては神のような機能ばかりですな……!
OSMOPOCKET(オズモポケット)を使ってみたレビュー・感想「めっちゃ便利」
ということで、僕も実際にOSMOPOCKETを使って撮影してみました。
今まで一眼レフカメラなど持ったことがない人でもかなりええ感じに撮れました…!
#OSMOPOCKET で撮影し、iMovieで編集、VSCOで加工してみたよ。
初心者でも15分くらいで簡単にこのレベルなら作れるからすげーわ。
場所は、岡山県の由加山。
初詣の雰囲気を撮影! pic.twitter.com/FWGyyiNPcw— やぶなお@リア充フリーランス (@yabnao) 2019年1月1日
夜の屋外でしたが、綺麗に撮れていますね。
屋内でも撮影してみました。
チワプーとセキセイインコ2羽がいる日常風景はこんな感じ。
我が家は究極の癒し空間😽w pic.twitter.com/9jRm9N2skX— やぶなお@リア充フリーランス (@yabnao) 2019年1月2日
うちにはわんちゃんがいるんですが、自動追尾があるから逃さない。
これマジで便利でした!!!
今回は、OSMOPOCKETで撮影後、imovieで編集しました。
動画編集もスマホだけで完結できるので超便利ですね。
動画編集がめんどくさい人でもimovieなら簡単なのですごく良いです。
1週間ほど使って感じたOSMOPOCKETのメリット・デメリット
こんな感じで1週間毎日OSMOPOCKETを使ってみると良いとこ、悪いとこがわかってきました。
OSMOPOCKETを1週間使って感じたメリット
- コンパクトだからいつもポケットに入れて邪魔にならない
- ポケットから取り出してすぐに使えるから大切な瞬間を逃さない(スマホカメラと同じ感覚で使える)
- 共有がその場でできてその場で編集できるからSNS投稿が楽
- テキトーに歩いて撮っただけの映像なのに美しい
- 動く被写体を撮る時に追尾してくれるからめっちゃ楽
いろんな人のレビューを見た上で購入しましたが、やっぱり手軽で使いやすい!!
今までのガチの機材は持ち歩きたくないけど、美しい動画が撮りたい欲張りな人には最高ですね。
OSMOPOCKETを1週間使って感じたデメリット
- 最初は、ジンバル特有の操作が難しかった
- ムービーが溜まると共有に時間がかかる
- 被写体に寄りすぎるとボケる
当初心配していた「バッテリー2時間が少ないんじゃないか?」という問題はあまり感じませんでした。
実際、電源を切ったりつけたりして良い瞬間だけを撮るので2時間あれば十分ですね。
逆に、撮りすぎると共有に時間がかかるので2時間と言うバッテリー制限があったほうがいいなと思うくらいです。
ずっと、動画を長時間回し続けたい人には不向きです。
あと、よく言われている画角がGoProより小さい問題ですが、僕はこのくらいがちょうどいいなと思いました。
iPhoneよりも画角は広いですし、GoProを使っていなかった人からするとまったく気にならないです!
寄った動画はiPhoneのほうが向いてるので、OSMOPOCKETと合わせ技で今後は使っていく感じになりそう。(ってか、寄りならそもそもジンバル無くても大丈夫だね)
それ以外は、かなり満足しています。
ってか、デメリットも使い方次第で消すことができるので全く問題ないな〜という感じ。
OSMOPOCKET(オズモポケット)はどんな人にオススメ?
OSMOPOCKETがオススメできる人
- ファミリーで子供の動画を綺麗に撮りたい人
- ペットの動画を綺麗に撮りたい人
- インスタグラマー、ユーチューバー、ブロガーなどの発信する人
- 手軽にクオリティの高い動画を撮りたい人
- 動画編集に手間をかけたくない人
動画の入門的に買ってもいいですし、個人で発信活動をされる方がサクッとクオリティの高い動画を作るのにも便利ですし、日常を撮るにもすごく綺麗に撮れます。
OSMOPOCKETがオススメできない人
- 激しいスポーツシーンを撮りたい人
- ジンバル特有の滑らかな動画が好きではない人
OSMOPOCKETは耐久性は低そうなので、激しいスポーツや水に濡れるようなシーンには使うことができません。
また、滑らかな動画が撮れるので、激しい雰囲気を演出するのは難しいです。
そういった方には、アクションカメラのGoProをオススメします。
OSMOPOCKET(オズモポケット)の動画を簡単にエモくする方法
最後に、OSMOPOCKETで動画を簡単にエモくする方法をご紹介して終わりにします!
やり方は本当に簡単でimovieで編集後、VSCOというアプリで加工するだけ。
これ、年間2000円かかるけど、劇的に変わるのでぜひやってみてほしい!
やり方は写真家TakumiYanoのVSCOで編集するときに参考にするnoteがめっちゃわかりやすいのでオススメです。
VSCOに年間たったの2000円で動画の加工がここまでできるとは…!
写真と同じように、
・明るさ
・色温度(ホワイトバランス)
・トーン
・彩度
のような加工が簡単にできるんです…!めっちゃおすすめなのでお試しください…! pic.twitter.com/Q9sfuhzsb3
— takumi YANO/矢野 拓実 (@takumiYANO_) 2018年12月19日
僕も、彼のnoteを見て買いましたが僕のような素人でもスマホでプロに近いレベルの写真、動画に編集できるのでOSMOPOCKETとVSCOの合わせ技が最強なのでぜひやってみてほしい!

OSMOPOCKET(オズモポケット)を持つと日常が楽しくなる
僕はOSMOPOCKETを買ってから、外に出るのがすごくワクワクするようになったし、家族やペットと遊ぶのがもっと楽しくなりました。
お出かけする時にポケットに入れておけば、すぐにクオリティの高いエモい動画が撮れるから、手間もかからないし、本当に素晴らしいカメラです。
間違いなく今後流行っていくので、今すぐ手にしてみんなに自慢しちゃいましょう〜〜∩^ω^∩
OSMOPOCKETはSDカード必須なので、こちらもぜひ!
いろいろ調べたけどこのSDがコスパ最強で間違いなしです!128GBはいらない(溜め込みすぎると共有時に動作重くなる)
僕は、これからOSMOPOCKETで動画を撮影し、編集して、動画でも発信できるように頑張りたいと思いますヽ(´▽`)/
OSMOPOCKET仲間が増えると嬉しいな〜!!ぜひ、あなたもOSMOPOCKETで最高の動画デビューを!